
市場では地蛤(ジハマ) ★国産・天然はまぐり【中】 |
![]() |
☆地蛤(ジハマ)=国産天然はまぐり 地蛤(じはま)は、もともとはその土地で獲れた地のハマグリという意味でしたが今では国産の天然ハマグリ全体を指す総称です 特徴として貝殻全体に光沢(艶)があり、貝の厚みがあり、身がふっくらと大きく柔らか! 量販店などで売られている輸入ハマグリ(中国原産)とは別格のハマグリです! ☆やっぱり焼きはま(ヤキハマ)で! ハマグリといえば、オーソドックスながら一番はやっぱり焼き蛤(焼ハマ)でしょう! 焼いている時の香ばしい香り!醤油と蛤のダシが醸し出す味のハーモニーは、「あぁ~生きてて良かった!」とさえ思わせてくれる至極の味わいです! そのまま網の上で豪快に焼く元祖「焼きハマ」 あらかじめ蛤の身を取り出してから貝殻を器にして酒と醤油で焼く「はまぐりの貝殻焼き」 手軽にするならフライパンに蛤を入れ、酒(白ワインでも)・醤油を振って焼くハマグリの蒸し焼きなど、いろいろお楽しみいただけます! |
★フライパンで酒・醤油を入れた蒸し焼き |
![]() |
★貝殻を器にしたハマグリの貝殻焼き |
![]() |
★お届けは発砲箱に蛤を詰め、氷・保冷剤でしっかり保冷しお届けいたします |
![]() |
価格:3,240円(税込)
[ポイント還元 32ポイント~]